株式会社アイサスが開発・提供している遠隔臨場ツールのinformation bridgeは、映像データを用いてリアルタイムに承認や確認が行えるツールです。ここではinformation bridgeの特徴や導入事例について紹介します。
information bridgeは9つの特徴を搭載。ユーザーの使いやすさをサポートしています。
国土交通省の機能要件Rev.5.2を満たし、工事完成図書の電子納品等要領や電気通信設備編及び機械設備工事編の要領に対応。1工事あたりの登録データ容量が大きくなっても、利用者数が増えても料金の追加などはありません。簡単に操作が行えるシステム構成も魅力です。
information bridgeの特徴をまとめると…
information bridgeはスケジュール管理から書類の提出・確認・決済などの一元管理、情報共有や掲示板機能までを備え、やり取りした書類をシステム内でエラーチェックできる便利機能が搭載されています。遠隔臨場に使用するツールについては株式会社アイサスまでお問い合わせください。
当サイトでは、information bridge以外の遠隔臨場ツールも豊富にご紹介しています。必要な機能を搭載した遠隔臨場ツールを導入予定の方は、ぜひ当サイトからチェックしてください。
information bridgeを開発した株式会社アイサスは、建設業からの新分野進出事業として創業され、システム利用による工事の品質向上を目指しています。遠隔臨場・グループウェア・CADビューアなど豊富なツールを用意しています。
公式サイトに記載がありませんでした。
地域の守り手として建設業を魅力ある業界にするために、生産性向上に役立つ情報共有システムが必要と考えていました。
現在県内でシステムの普及に取り組んでいる最中であり、操作が簡単なので今後さらに富山県土木部を中心に周知、利用されることが期待されています。
参考元:[PDF]株式会社アイサス公式サイトHP(https://www.i-sus.com/case/pdf/intev-toyamakyoukai.pdf)
会社名 | 株式会社アイサス |
---|---|
所在地 | 石川県金沢市諸江町中丁171-1 梅信ビル2F |
電話番号 | 076-208-3420 |
創業年数 | 2005年(設立) |
URL | https://www.i-sus.com/ |